

No.1


Schedule
7/15 竹芝乗船、.7/16黒崎高雄展望台への道、タンティロの森
.........................................................................................................................
7/17 八丈島、汐間温泉、夕食
...........................................................................................................................
7/18 朝食、乗船~東京へ
...........................................................................................................................

■今年も夏キャンプに行ってまいりました!!
行き先は伊豆七島。去年行けなかった御蔵島と、
去年に引き続き2回目の八丈島です。
船酔いしたり、道に迷ったり、海岸で穴を掘ったり・・・。
わいわいがやがやの珍道中。
さてさて、今年の目玉は何でしょう・・・?


■7/15 竹芝乗船
■待ちに待った2005年夏キャンプのはじまりはじまり~。
東海汽船・かめりあ丸に乗るため、竹芝ターミナルに集合。
御蔵島までは約7.5時間の船旅です。
料金は¥8,040(7月度料金)ですが、近年の原油価格の上昇により,
「船舶燃料油価格」というものが加算されます。
部屋の等級や船によってかわります。
早期購入などいろんな割引もあるので、事前に東海汽船のHP等でチェックした方がよいです。
22:00 乗船開始。
3連休のせいか、周りは人人人・・・。
ターミナル広場は「こんなに乗れるの!?」というくらいの人だかりです。
そして30分後、船は御蔵島に向けて出発!!

いよいよ乗船!





■7/16 御蔵島周辺は波が高いため、着岸できないこともしばしばあるそうです。
船がかなり揺れていたのでどきどきしましたが、6:05 無事着岸!
去年に引き続き、藤子さんはまたもや船酔い。
三宅島~御蔵島間はかなり揺れるので心配な人は酔い止めを飲んでおきましょう。
本日お世話になる「とおや」のご主人がバンでお迎えに来てくれていました。
御蔵島は全地域でキャンプ禁止です。
宿も少ないので、予約はお早めに。
まじかよ!!
藤子さんホロヘロでーす。
ここでおむかえを待ちます。
御蔵島桟橋。
酔いさまし中。




■黒崎高雄展望台への道
■黒崎高尾展望台への道.1
宿で少し休憩。
藤子さんお手製のサンドイッチ(激ウマ!)をいただいて、御蔵島探索へ。
島全域が貴重な動植物の宝庫で国立公園に指定されているため、指定された観察コース・
遊歩道以外はガイドの同行が必要です。
うーん、厳しい。
ということで、ガイド不要の観光コースである「黒崎高尾展望台」へ。
大きな道路に出るため坂道をのぼります。 島の斜面にあるため階段が多い!
里を抜けると、木々が青々と茂っています。
途中、見たことのない鮮やかな鳥に出会いました。
この鳥は「ルリコンゴウ」といい、現在島に1羽しかいないとか・・・。
どこかから迷い込んで来たそうです。

ルリコンゴウ、わかるかな?

■「ボロ沢の赤い橋」をくぐります。
所々に小さな滝の跡が・・・。
しかしこの日は晴天(暑い!!)のため、水はほとんど流れていませんでした。
「幻の滝」に到着。
ここは冷たい水がシャワーのように上から降っています。
飲み物が底をついていたので、滝つぼで水分とマイナスイオンを補給。
ここでタオルを濡らして首に巻いておくと、暑さ対策になります。


幻の滝。

ボロ沢の赤い橋。

水が飲めます。
さらに車道を歩いていくと、道幅も狭くなり、道に木々の陰が覆うこともしばしば。
「黒崎高尾展望台」は海抜480m。
標高が高くなるにつれ、雲に近づいていきます。
そして雲の中へ・・・。視界10mの世界です。